参政党は「第三極票」に乗った?

2024年衆院選を分析すると、参政党候補は自民党から票を奪ったというより国民民主党や維新の会の集票を阻害して割って入ったのではないかと考えられる。
菅原琢 2025.07.20
読者限定

 参政党候補は、自民党の票を積極的に奪ったというよりは、自民党離反票の一部を他の野党から奪ったというのが前回ニュースレターで主張したことのひとつである。それでは、参政党候補がいなければ得られたはずの票を、参政党に奪われた被害者はどの政党だろうか?

 候補者数が少ないと有意義な分析ができないため、ここでは立憲民主党、国民民主党、日本維新の会の3党に絞って論じていきたい。基本的なデータの見方や注意事項は前回述べたので、今回は図表を手早く確認していくこととする。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2587文字あります。
  • 立憲民主党候補は参政党候補が出馬していても票を確保できていた
  • 国民民主党候補は参政党候補に票を奪われた
  • 維新の会は近畿以外で参政党、国民民主党に侵食された
  • 参院選での参政党の伸長をどう考えるか

すでに登録された方はこちら

読者限定
参政党は自民党の票を奪っているのか?
読者限定
日本共産党が参院選の結果を左右する?――1人区の情勢報道が示す野党の限...
読者限定
民社党と国民民主党の「失われた30年」 ――市区町村別得票率に映る労...
読者限定
東京都議選の情勢報道(結果予測)はいかに杜撰なのか
読者限定
国民民主党=東京を克服した民社党?――都道府県別得票率の相似と相違
読者限定
強い立憲民主党と弱い国民民主党 ――衆院小選挙区の結果から参院1人区...
読者限定
野党共闘は崩壊したのか ――データから見る共産党候補大幅増の影響【2...
誰でも
キャスティング・ボート ――実例から見る日本固有の政治用語の歴史と意...